後続車への存在合図にもなります♪
ドアオープニング
ブライトを作ってみよう
|
*5mmLEDが4発だと、結構明るいのです♪
|
先日、関東のヤマさんがやってらしたドアランプ製作。ドアオープンの際、後方への合図となるため安全性の向上が図れると共に、ドレスアップ性も兼ね備えた逸品。私も早速、マネさせていただきました♪
m(_ _)m ヤマさん、どうもありがとうございました
トヨタでは、これに似たオプションが過去に存在しました。その名は、『ドアオープニングブライト』と言います。今から10年ちょっと前のトヨタ車にオプション設定されており、私も以前は欲しかったパーツでありました。
d(^^) 画像は、ST200系カリーナEDのモノです♪
こんなに精巧には出来ませんが、頑張って作ってみます♪
まず材料ですが、今回は以前メーター照明色をブルーにしようとしていた時に、アップガレージで購入したLED電球をバラして使用することにしました。
1つのソケットにLEDが4発仕込んでありますので、結構な光量の確保が期待できます。 これをまずバラして、1列に並べ替えます。抵抗は、これに付いていた物を再利用しました。
(^^:) めっちゃ、不格好やなぁ〜
あとは、コードをそれぞれの抵抗の線に半田付けし、絶縁のためにホットボンドで覆います。
*初めてホットボンドを使いました。結構いいものですね♪
これで電球は完成。あとは、これをドアに設置します。 電源は、ドアオープンに連動させるという事で、カーテシランプの配線から分岐しました。 点灯テストも完璧です♪
v(^^*) 上出来ですな♪
設置場所ですが、室内側ドアの取っ手部分後方に決定。光をちゃんと出すために、少しカットしました。青色が綺麗に光っていてもう最高です♪
車の後ろから見るとこんな感じ。
ちょっとしたアクセントですが、自分的には大変気に入ってます♪ 今後は、後席にも設置する予定です♪
|