[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

 

久しぶりの解体屋さんで興奮・・・♪

 

 

 

解体待ち車から部品を

 

 

 

 

 

  

剥ぎ取りプチオフ~♪

 

 

 

 

 

 

*初代EDのドア内側。ドアノブはグリップ部にある

・日時 

 

2010年 2月13日 (土) 午後1時00分~

 

 朝に、81マークⅡ乗りのたっちゃん@三重さんからメールが来まして、その内容は

 

とある解体屋さんで初代カリーナEDの廃車を見つけたんですが、初代カリーナEDを所有しておられるカリーナ全部計画さんに連絡したくても連絡先を知らないので、はるさんから連絡してもらえませんか?

 

 というものでした。

 よくそんなレアな廃車が見つかりましたね!

 

 早速、カリーナ全部計画さんに連絡をしてみると、解体屋さんにイク♪との事だったので3人で解体屋さんに集まることになりました♪

 

 1時過ぎに集合し、解体屋さんのヤードに入っていくと・・・

 

(^▽^) おぉぉぉぉ! エキサイティングドレッシー♪

 

 想像していた状態よりもかなり綺麗でした♪

 

 リヤもぶつけているような痕跡は無く、

 

 

 また、Xグレードとしては珍しいリヤスポイラーが装着されていましたね。

 

 次に、室内に入ってみますと、

 

 

 

 やはり、年式の割には状態は良く、ダッシュ割れも無くてシート地も意外としっかりしていました。

 走行距離はご覧の通りで、

 

 

 年式から考えますと、年5000kmも走っていません。

 

 しかし、20年以上も前の車なのになぜこんなに綺麗なんだろうな~と思っていたら、フロントウィンドウを見ますと

 

 

 この車は、1年前まで乗られていた事が分かりました。

 なるほど、納得ですね(^v^)

 

 さて、今回の廃車は後期型なのですが、カリーナ全部計画さんのカリーナEDは前期型なので、

 

*カリーナ全部計画さんの前期型カリーナED(Gリミテッド)。

 

 前期車両に流用できる部品が果たしてどれだけあるのか・・・。

 早速、じっくりとチェックしていきますと、

 

*じっくりとチェックをするカリーナ全部計画さん(左)とたっちゃん@三重さん(右)。

 

 テールレンズ一式やリヤスピーカーなどが使えるとの事だったので、解体屋さんと交渉した結果、話がついたので剥ぎ取り作業開始~♪

 

*手際よくテールレンズを外していくカリーナ全部計画さん。

 

 たっちゃん@三重さんは、室内の部品外しをお手伝い。

 

 リヤシート周辺を外していきましたが、昭和のトヨタ車だけあってとにかくネジが多くて作業が大変でした。

 背もたれ部がネジ4本で固定されていたのにも驚きましたが(81の場合は2本でした)、スカッフプレートまでネジ留めされていたのには超驚き。

 

(^^;) なんでここまでする必要あるのよ・・・

 

 しっかりと固定されていることは確かにいいことですが、ここまでネジが多いとうんざりしますね(苦笑

 

 無事にリヤシートを外した後、カリーナ全部計画さんにバトンタッチしてリヤスピーカーと

 

(^^;) なんでここに付けてあんの?

 

 ついでということで空気清浄機が外されました。

 

 

 この頃のトヨタ純正空気清浄機は、クリーンエースという名前だったんですね~♪

 

 この後、小物を数点外して、シートなどを元の状態に戻して室内作業は完了♪

 そして、外装部品の取り外しも完了しましたが、

 

 

 こういう姿を見ると、ちょっと寂しさも出てきますね~( ̄人 ̄)合掌~

 カリーナEDちゃん、ありがとねー。

 

 今回の作業で得られた部品たちはこんな感じ。

 

 

 結構な量になりました!

 

 でも、今回はカリーナ全部計画さんはカムリグラシアワゴンで来ておられたので、トランク容量を気にすることなく積み込めました♪

 こういう時にワゴンはいいですね(^^)v

 久々の解体屋さんでの作業は、大変楽しかったです♪

 

 さてさて、作業終了後はお腹が減っていたので食事をしようということになりまして、以前からたっちゃん@三重さんより伺っていたお値打ちな食堂に行こう!となったので移動を開始。

 

 

 グイグイ走ると、その食堂に到着~♪

 

 

 三重県四日市市の国道23号線のそばにあります『大遠会館 まぐろレストラン』さんです。

 

 こちらは、魚関係の会社が運営しているようで、マグロをはじめとした料理がお値打ちにいただけます。

 

 

 

 まず最初に食べるものを決めて食券を購入し、食堂の中に入っていきますと、

 

 

 昭和の臭いがプンプンする雰囲気が(^^)

 

 こちらはセルフサービスなので、食券を渡したらすぐにオバチャンが作ってくれます。

 今回3人がオーダーしたのは、ネギトロ丼定食確か780円だったような・・・。いや、750円だったかもに大盛り(80円)をプラスしたもの。

 

 

 今回、なんとカリーナ全部計画さんのお・ご・り♪

 

(^w^) ゴチになりまーす♪

 

 早速頂きましたが、お値段の割にはお味が良くて、これでこの値段なら大満足ですね♪

 今度来た時は、五色いくら丼定食や超お値打ちな昼定食にチャレンジしたいです!

 

 食後、しばらく車のお話などをしてお開きとなりました。

 皆さん、今日も本当にありがとうございました!

 そしてカリーナ全部計画さん、ご馳走様でした♪(^v^)