こんなに効果が出るとは・・・(驚)
エアクリフィルター
を交換してみよう!
|
*ようやく手に入れたエブ用HKSスーパーフィルター
|
弟がエブリィを乗らなくなってからというもの、メンテナンスは非常に疎かになっています。先日乗った時にエンジンの重い感じがなんとも不快に感じまして、エンジンオイル交換も当然しなければなりませんがその前にエアクリーナーのフィルターを交換してやろうということになりました。 今回導入するのは、社外エアクリの定番『HKSスーパーフィルター』です。
果たして、どれだけ体感できるものでしょうか・・・。楽しみです♪ それでは作業開始♪ まず、エブリィのエアクリーナーの位置ですが、運転席の真下にあります。 座面下のカーペットをめくると、座席固定フックが2つあります。
フックを外したら、背もたれを手前に倒してリクライニングをフリーにし、ゆっくりと座面を起こします。
すると、F6Aエンジンちゃんこんにちは♪ エアクリボックスもドーンと構えています。 ボックスの蓋を外すには、4箇所のフックを外すだけ。
中を見てみると、オイルまみれのフィルターが出てきました。
52エブリィの場合、ブローバイの配管がフィルターの上部に設けられているため、出が多いとフィルターがオイルまみれになってしまうのです。
今後も様子を見て、出る量が多いようであればオイルキャッチタンクの装着も検討しなければなりませんね。 さて、ここで恒例の新旧のフィルターチェック。
HKSさんのフィルターは、やはり純正フィルターと比べたら軽いしフィルターの目が粗いです。厚みも約半分ですね♪ 後はこれをセットして完成♪ 交換後の効果ですが、まず当然のことながら加速の伸びが良くなりました。スーッと吹き上がる感じです。 そして、これが一番驚いたことなのですが、タービンの噴き返し音が凄く変わりました。
交換前 交換後
HKSの方は、音質が高くてスパーンという感じです。 運転が凄く面白くなって、無意味にアクセル戻します(笑)
|