[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
予想通りめちゃ難儀しました・・・(汗)
ポジションランプ球
を交換しよう!
|
*マルチリフレクターのおかげでキラキラ光ります
|
数週間前からオトンに、『エブリィのポジションがタマ切れしとるで交換してくれ』と言われていました。 ですが、エブリィのヘッドライトユニットはと~っても外すのに難儀し、結局外せなかったという過去があったので正直言ってやりたくありませんでした。
(´△`) だって、壊したら嫌やもん・・・
そのまま放置していたある日、ついにオトンから『いつになったら交換してくれるんや~?』と催促が・・・。そこで、『今度やっておくから・・・』と言うとオトンが、
(^^メ)ノ 早く交換してくれなかったら・・・分かってるよね?
と、怒り笑いを・・・。このままでは命がないので(大げさ)すぐに着手しました。
エブリィの電灯関係は、1つのユニットの中にヘッドライト、ポジションランプ、ウィンカーが集約されています。ユニットは、ネジ2本とユニット裏のピンで固定されているので、まず先にビス2本を外します。
ビス2本を外したら、あとはユニットを手前に引けばゴソっと外れます。 ですが、この車の場合は全く外れませんでした。おそらく、ピンが錆びて固着しているんだろうな~と思いつつ、ユニットが損傷しないようにじっくりやったらなんとか取れました(疲)
(T▽T) ここまでかかった時間はなんと20分(泣笑)
早速、ピンを見てみましたが・・・
(^^;) 受け手の方までめっちゃサビとるやん・・・
これだけ錆が回っていたら、固着するのも無理ないですね。 これでようやく交換が出来ます。 ここに使われている電球は、定番の5Wのウェッジ球。なので、これまた毎度毎度のポラーグの蒼白電球を使いました。 電球を交換してユニットを戻す際、ピンのところは少しやすりで錆を落とし、これまた毎度毎度の呉工業さんのグリースメイトを塗りました。
556ではすぐに乾いてしまいますが、コイツは噴きつけた後にグリスのように固まりますので効果が持続します。ぜひオススメしますよ。 で、純正バルブとの比較ですが、
右側レンズが純正バルブ、左側レンズがポラーグ蒼白電球です。やっぱり、全然色が違いますね~♪ エブリィは、マルチリフレクターを採用しているので発光がとてもキレイです。 あとは、右側も交換して無事に作業終了。
交換して良かった~♪ これだけでも印象が変わりますのでビックリです。
|