ブラックアウトなシブいやつ・・・
内外気温時計を
交換しよう〜♪
|
*デジタル時計の上にあるのが交換対象のもの |
昨年から使っている、内外気温度計(デジタルサーモ)の液晶照明が急に点かなくなった。電源ソケット内に入っているヒューズを見ても切れてないので、どうやらEL発光体が死んでしまったようですね・・・
(T▽T) 1年も持たなかった・・・あはは・・・
そこで、買い替えすることにしました。いつものジェームスさんへ行くと同じものが売っていたのですが、折角だから違うメーカーのモノも試してみたい・・・。そこで今回はこちらの製品にしました。
今までみたいに文字盤全体が光るのではなく、文字のみが光るというタイプにしました。パッケージの写真で作動時の状態を見る限りでは、結構いいんじゃないかな・・・
それでは、早速作業開始。 (^^)ノ がんばるぞー!
まず、インパネを例のごとく外していきます。5分後には・・・
バラシ前 バラシ後
となりました♪ そして、配線はメーター本体の裏を通し、
外気温を測定するサーモスタット(測定センサー)は、運転席前のAピラーに貼り付け、そして電源をシガーソケットに繋げば完成!
(^^)ノ 簡単だね♪
ちなみに、旧内外気温度計は、測定機能自体は壊れていないので、スピードメータ前に移動させ、今後も使用することにしました。
今度の内外気温度計は、確かに昼間は表示部分が見えにくいですが、車内のアクセントとしては最適です。
やってよかった・・・ (^^)v
|