街の中心部にあるお城です・・・

 

   

 

 

 

美濃 大垣城へ

 

 

 

 

 

 

行ってきました〜♪

 

 

 

 

 

 

*久々のお城。大垣城は、やや小さめのお城なの

 

で気軽に入れます。

     

 先日、用事があって岐阜県大垣市に行きました。水の街としても有名なここ大垣市は、市内の景観も大変キレイに保たれており、ちょっとした都へ来たカンジがするところです。

 

*何か、京都を思わせるような街並み。川の水も街中の川にしてはキレイ。

 

 市内を走っていると、大垣城を示す標識がありました。そういえば、大垣市にはよく来るけどお城には入ったこと1度もないな・・・ニヤリ♪

 ということで、大垣城に行ってきました。

 

 

*前日の雪がまだ残っていました。それにしても、街中なのに静かなところ・・・

 

 前日の雪も何とか溶け始めていましたが、この時の気温は2℃。

 

(>w<)  ん〜寒いっ!!

 

 寒いから、早くお城に入りましょ♪ 

 

 

 こちらの見学は、もちろん有料。しかし、大人でも100円なのでこれなら気軽に入れますよね!

 

 それでは、中へGO!       (^^)ノ  GO!

 

 

*この、レトロな雰囲気、好きです・・・

 

 期待していた暖房ですが、受付のところに『器具故障の為、暖房してありません!』との文字が・・・

 

(・。・)  えっ! そんな・・・

 

 相変わらず、ツキの無い男ですな、はるさん! まっ、暖房のことは忘れて見学開始。ここ大垣城は、あの関ヶ原の戦いをも見届けたお城であり、それはそれは重要な役割を果たしたお城であったのです。

 

〆(..) なるほどなるほど・・・メモメモ・・・

 

 お城の中には、いろいろな文献や物品があり、火縄銃や弓・槍なども実際に触ることができました。

 

 

*火縄銃は、意外と扱いやすい大きさで、試し撃ちが出来たらいいのになぁ〜(おいおい!

 

 その他の階には、鎧なども展示してあり、はるさんもつい見入ってしまいました。それにしても、よくこんな重いものを身にまとって戦いをしたもんですな・・・

 さっ、それではいよいよ最上階の天守閣へGO!

 

 

 

 ささっと登ると・・・

 

 

 

 お〜い!はるさん!はるさん!

 

これをちゃんと見たまえ!(−。−)σ  

  

全く、そそっかしいですな、はるさんは。

 

(^^;) やれやれ・・・

 

 無事に?最上階の天守閣に着くと、大垣の街並みがよ〜く見えます。

 

 

 はるさんもしばしの間、良い眺めに感動し、物思いにふけっていました。

 

 

 

 みなさんも、大垣市に行かれたときは1度、立ち寄ってみてください。その頃までには暖房も直っていることでしょう・・・