足元のイメージチェンジ・・・

 

 

 

社外ホイールキャップ

 

 

 

 

 

 

 

を装着してみよう♪

 

 

 

 

*意外と上手に色が塗れたと思うんですよ(笑)

     

 先日、エブリィのホーン交換作業をしている時に、物置からこんなものが出てきたんです・・・。

 

 

\(゜□ ゜) あっ!これは14インチのホイールキャップ!

 

 これは今から6年前、某カー用品店が開店した時にオープン記念で安売りしていたホイールキャップでして、カリーナちゃんに合うかな〜と思って買ったんです。

 ですが、このホイールキャップはスポーク部分はシルバー塗装なのに、リムの部分がメッキというなんとも中途半端な造りの為、実際にカリーナちゃんに装着したら想像以上に似合わなかったのでそれ以来物置で眠っていたのです・・・。

 で、今になってこのホイールキャップを手にした私はふと・・・

 

(・。・) これ、全部シルバーに塗装し直したらイケるんちゃうかな・・・

 

 と思ったのです。デザイン自体はそんなに悪くはありませんしね。

 ということで、コイツを手直ししてカリーナちゃんに装着してみることにしました。

 塗装に使う塗料は、毎度おなじみの100円ショップダイソーさんの缶スプレー。ツヤありのシルバーを3本と、

 

 

 塗装保護用に半ツヤのクリアスプレーを2缶を用意しました。

 

 

 それでは作業開始♪       (^^)ノ  やりまっせ♪

 

 まずは、ホイールキャップをしっかりと水で洗って乾かし、その後3回に分けて塗装しました。

 ここで、恒例の比較。

 

 

 100円ショップのスプレーにしては、色も結構良くて意外とキレイに塗れました。塗装前の物はやはり、シルバーの部分とメッキ部分がある関係でアンバランスですね。

 ソコソコ乾かしたら、今度はクリアを吹き付けます。

 

 

 あとは、これをまた数時間かけて乾かしたら完成♪

 

 これまた恒例の比較写真ですが、

 

 

 意外と似合ってますね〜♪ やっぱり、スポークはスポーティー感が増しますね。

 ただ、間近で見てみると、

 

 

 社外ホイールキャップの方は、中の鉄っちんホイールが丸見えの状態になるので、ちょっとカッコ悪いかも・・・。

 こうなったら、鉄っちんホイールを黒のスプレーで塗装する必要がありそうです・・・。

 とりあえず、今回のDIYはこれはこれで成功だと思ってます♪

 

(^^)  やって良かった♪